史上最強に可愛い就活写真を撮る方法:メイク編

就活写真はどうしてこうも 可愛く撮れないのか


世の学生たちは思っているに違いない 就職活動ではあまりやってはいけないことがたくさんある

 カラコンつけちゃダメ、茶髪はダメ、派手なネイルはダメ、つけまつげもダメ

シャツはシンプル、スーツは黒、パンプスも黒でしかもヒールが低いもの


今までやってきた ほとんどのオシャレが 就職活動では大半 NGになってしまう

そして学生は思うだろう 

こんなの本当の 私じゃない

そんな精神状態で 人に会いに行くなんて 苦行でしかないだろう


本当の自分をもっと出したい 表現しに行きたい 書類選考通ってくれ


そう考えているすべての女子たちが 救われるように

写真撮影を攻略する方法を伝授


<可愛く撮れる 写真撮影>

就活で心まで鋼鉄に武装する乙女たちへ


写真を撮る前から実は 闘いは始まっています 徹底的に撮影前の準備を終えたら あとは撮影です 

 業種や社風に合わせて 写真を撮れば良いのですが

業種を定めてないまま 就活している人も多いので そういう場合は


かっちり系と ちょっと可愛い系と 2種類を使い分け

これが実はとってもオススメ


写真スタジオでは どんな会社に行きたくて どんな仕事はしたいの?

質問をしてきます

その時は素直に 自分の就職活動状況を 暴露した方が身のためです 


※ちなみに写真館のスタッフさんも いろんな業種を経験した人 実はめっちゃ多いんですよ? 


 そしてメイクの前には 雰囲気や伝えたいイメージも 絶対に伝えた方がいいです

そしてこの際・・・ わがままをたくさん言いましょう

・鼻が低いと思っちゃう ・黒目を大きく見せたい ・エラが気になる

・顔が大きく見えないか不安 ・頭が真っ平らなのは嫌!

いくらでも言ってプロに ヘアセットとメイクで

可愛くしてもらってから いっぱいカメラで 撮ってもらいましょう!! 


 <2パターン写真を持つ場合> 

 実は筆者も2パターン 持ってました

当時、私はボブでした ただ、真面目な会社向けには

髪の毛をまとめている 写真を撮っていたのです

\2枚のイメージこんな感じ/ 



・真面目で誠実系/お上品で可愛い系おすまし

お堅い仕事から人前に出る 営業や受付、事務さんにオススメ


・清楚なお嬢様系/元気さ溢れる系

体育会系は化けてナンボ 2パターンを持ってると いろんな業種受けれます


・正面向き/若干斜め

体を斜めに向けて撮った方が 私…可愛いと思うんだけど っていう人こそオススメ 


・すっごい賢そうに 見える真面目っ子メイク/ すっごい優しそうに見える 口角上げメイク

メイクの違いを出した写真を 2種類用意するのもテクニック 

眉毛のカーブ具合や リップラインの書き方 チークの入れ方も全部違います 


 こんな感じで1パターンだけで勝負せず

あえて自分らしく勝負したい時の 写真があってもいいと考えています 


 ??カラコンはしていいの?? 

 テレビでよくみる ここ調の調査では みんな普通に つけてらしいよ


賛否両論あると思いますが カラコン無し時に

目つきが悪く見える、ツリ目になってしまう

など どうしようもなければ カラコンつけて 撮ってください

 ※もちろん あれ、カラコンだ! と バレにくい色で撮影しましょう



徹底的に可愛く撮れた写真で 自信持って書類が出せて 
面接に行ける日を 私たちも楽しみにしています


job magazine -find-

2017年に設立されたfind(株)です ★就職や転職に関するコンテンツ掲載 ★「働く現場がリアルにわかりすぎてやばい!」をテーマにした関西圏のアルバイト情報の掲載 ★働くことに悩んでいる方と一緒にサークル活動(企画中)

0コメント

  • 1000 / 1000